Crusaders:序盤の指針

内容

ウェッジ

ウェッジと呼ばれるマンカラシステムを利用したアクションタイル。初期は正側アクションのみ利用可能。

十字軍 建設
影響 移動
移動 建設
建設 影響
移動 十字軍
召集 影響

※副は改良で選択可
※ウェッジの配置はゲーム毎にランダムですが、正副の組み合わせと各プレイヤー毎の配置は同じ


アクション/ボーナス

アクションは上記ウェッジに対応した以下の5種類あり。駒の数がそのまま、そのアクションのパワーとなる。パワーが足らない場合、ボーナス値を加えることで、駒の数以上のパワーを生み出すことができる。

【アクション】
1.召集
軍事力のレベルアップ用アクションだが、ウェッジに正副合わせて一つしか存在しない。実施に軍隊レベル以上のパワー必要。軍事力を上げないと敵の討伐が困難になるため、重要なアクションではあるが、場所が一つしかないため、実行頻度は下がる。砦の建設やサラセン討伐でも代用できるため、2〜3回実行できれば十分だろう。

2.移動
ゲームはボード左端からスタート。移動しなければ建設も討伐もできないため、実行頻度は高い。ただし、移動だけで終わるのは効率が悪いため、後述する改良を行い、建設や軍事と併用することが必要となる。

3.建設
各プレイヤーは8種1〜4レベルの計32件の建物があり、これらを建設することでボーナスやVPが得られる。そのため建設しないと何も始まらない。建設コストはレベルが上がるほどコストも必要となるので、これを軽減するためのボーナスの確保が必要となる。

4.軍事(十字軍)
敵は3つ。サラセン、プロイセン、スラブ。サラセン以外は初めはHP3だが、倒す度強くなる(MAX:12)。強さ=VPなので、後から倒すほどアクション効率は良いが、パワー不足にならないよう軍事ボーナスを高める必要がある。

サラセンは、倒すとVPの代わりに各種アイコンに対応した建物や軍事パラメータがあがる。 強さは6固定。軍事と建設に関連する銀行か城の建設、軍事力強化のいずれかを狙うと良い。

5.影響
基本から大きく変わった概念。基本ではVP取るだけだった。VPだけではなく特殊効果やセットコレクションが入り、選択肢が増えるようになった反面、VP比率が下がったため、破壊力が低下したという気も。ただ、何もしないとこのウェッジにパワーが蓄積されるだけなので、有効な使い方が必要。

LV4の永久ボーナス確保できるものや、改良・分配などは有効ですので、うまく組み合わせてプレイすると良い。

【ボーナス】
ここでいうボーナスは永続的なボーナスを指す。永続的なボーナスとは、建設アクションや影響のLV4アクションで得られるものを指す。
上の説明のとおり、アクションの何を強化するかについては、建設と軍事で問題なし。 召集は、そもそもアクションタイミングが少ないため不要。移動は、そこまで多くは不必要。成り行きで。 影響も、サブアクションなので主役にはならない。 

手番とオープニングムーブ

1.手番について
スタプレは開始位置を一番最後に選択する。

開始場所は、各建物が-1コストになるクーポンがあるが、同じ建物は2つまでしか用意されていない。そのため、前の二人が同じ建物のクーポンを使うと、もう同じものは(クーポン付きで)建てられない。

初期は特殊な騎士団がいない限り、2パワーしかないので、配置した地域で活用できるクーポンを選択することになる。

2.オープニングムーブ
前述したとおり、獲得したい恒久ボーナスは軍事と建設ですが、敵のところに到達するには前準備が必要なため、はじめは銀行を建設し、建物ボーナスを得るのが定跡。

建設はさまざまな建物を建てる事でクーポンやvpを獲得できるので、これのコスト軽減は重要。なので一手目に建設したい。

次に建てるのは、城。これにより2人体制になるので、敵陣乗り込み隊と、残って建設するのを分けることができる。

スタプレの場合、みんなが同じことを考えていると建てられないので、その場合は城から建てて先に2人体制にする。

あと、農場から建て、早いうちに召喚でLVを高速で上げて、風車で銀行を除去していく作戦もある。 コストの高い銀行をスムーズに除去するのは悪くない気がします。スタプレの時には採用したい作戦。

以降は、これらを高めるような建物を中心に建てていくと良い。

3.ワイルドボーナスエリア
選択可能開始マスの中央にある場所は全ての建物が-1で建てられる場所なので、序盤のコストが少ない時に重宝します。なので他人に使われないように入れる時に入るべき。

先ほど、銀行の次は城といいましたが、建てられるなら、銀行連打も有力。序盤から建設が-2コストになり、駒が2つもあれば序盤のたいていの建物が建てられる体制になる。

この場所を使うと、2軒目の銀行も4パワーで建てられるので、他人の動向には注意を払うこと。

改良/分配

1.改良
初期のマンカラは単一アクションしかできない。 なので、マルチで実行できるようにする必要がありますが、特に移動をついででできるようにしたい。

全て改良できるに越したことはないですが、そのために1手費やすのは極力避けたい。貯蔵庫や改良のお供に実施するのが良い。

必須なのは、建設+移動で、重要な建設アクションが1つしかないと何も進まないので、1手目で建設した後、すぐに改良し、複数ウェッジから建設ができるようにするのが良い。

同様、移動+軍事も改良して、建設同様、複数ウェッジで軍事ができるようにしておく。

あとは、アクション効率の観点で、軍事+建設を改良します。ここまでは必須といえる。

後はゲーム展開や騎士団都合で選択していくと良い。

2.分配
改良時にできるサブアクション。影響タイルでも可能。一見地味ですが、非常に重要。

分配は主に不要アクションの消化に使います。例えば、召集アクションを実施しない場合、ここに駒がたまってしまうので吐き出す必要がありますが、終盤の召集は、駒が足らず実施したくてもできないことが多いです。さりとて、1手かけて改良しても影響アクションでしかないので、あまりやりたくありません。

こういう時には頃合いを見て、分配時に放出してしまうのが良いでしょう。分配しきった後の場合は、改良タイルで同様に吐き出すことができる。

あとは、重要アクションに駒を送り込むため、近隣のウェッジを分配することもある。1手しゃがんで改良/分配したとしても、その見返りで軍事+建設ができるなら悪くはなく、むしろそうすべき。

なので無闇に改良するのも考えもので、できれば不要ウェッジに多くの駒がたまったタイミングで改良するのが賢いやり方といえる。



トップページへ戻る  1つ上のページへ戻る